名刺の字体はゴシック体がおすすめ!プロ監修のおしゃれなフォント3選
これから名刺を作ろうと考えている方の中には、どの字体を選んだら良いのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
名刺は受け取った相手の第一印象を左右する重要なアイテムです。
字体にはさまざまな種類がありますが、選び方によってイメージや読みやすさが変わるので迷いがちです。
そこで本記事では、好印象を与えるおすすめの字体や特徴、選ぶ際のポイントについて紹介していきます。
この記事でわかること
・最初に作る名刺はゴシック体がおすすめ
・個性的な字体は読みにくい可能性がある
・ビジネスで好印象を与えるおしゃれな名刺の字体3選
・名刺の字体を選ぶ際のポイント3つ
「名刺を作る時のおすすめの字体を知りたい」「納得できる字体を選びたい」と考えている方はぜひ参考にしてください。
最初に作る名刺はゴシック体がおすすめ
ビジネス用の名刺を作るのであれば、最初はベーシックなゴシック体がおすすめです。
もっともオーソドックスな字体で、シンプルで見やすい名刺が出来上がります。
名刺は読むというより無意識に見るという要素が強く、ぱっと見て分かる視認性が求められます。
一目見て把握できないと相手の印象に残りづらく、せっかく名刺交換しても忘れられかねません。
その点ゴシック体は、文字の太さが均一で存在感があり、よく目立つので視認性の高さは十分です。
また、横型と縦型どちらにも活用しやすいので、使い勝手の良い字体といえます。
» おしゃれな縦書き名刺で仕事が増える!社長が知るべき3つのメリット
個性的な字体は読みにくい可能性がある
自分が良いと思う字体と、相手が読みやすい字体は違うので、個性的な字体の使用は避けてください。
個性を出したり、カッコよさやかわいらしい印象を与えられたりしても、読みにくく読み間違いにつながります。
さまざまな年代の方に正確な情報を伝えるには、癖のない字体で内容に集中してもらうのが重要です。
たとえば、筆で書いたような筆書体、手書き風やデザインが施されたデザイン書体は、ビジネスの場で渡す名刺には不向きです。
名刺で個性を出したい場合は、用紙の素材を変えたり印刷加工を施したり、レイアウトなど字体以外の部分を工夫しましょう。
自己満足ではなく、受け取った相手が読みやすいように配慮して字体を選ぶのが大切です。
ビジネスで好印象を与えるおしゃれな名刺の字体3選
名刺で使える字体には、いくつもの種類があります。
その中で、好印象を与える名刺におすすめの字体は以下の3つです。
・明朝体
・ゴシック体
・ヘルベチカ
それぞれの特徴や印象について解説していきます。
高級感を演出するなら明朝体
明朝体は知的で格式高く上品で優雅な印象を与え、高級感を演出できる字体です。
そのため、弁護士や医療関係、教育関係、コンサル業のような方におすすめです。
筆で書いたような文字で、止め、跳ね、払いが表現されています。
縦線のほうが横線より太く書かれ、画数が多い漢字でも潰れにくい特徴があります。
もともとは、10世紀に中国で盛んになっていた木版印刷で使われていました。
バランスがとりやすく読みやすいので、横書きはもちろん縦書きにも適しており、縦型の名刺にもよく利用されます。
信用や信頼感、堅実なイメージを与える名刺を作りたいと考えている方は、明朝体を選んではいかがでしょうか。
カジュアルな親しみやすさならゴシック体
ゴシック体は縦横の線の太さが同一で、視認性が高くシンプルで見やすいのが特徴の字体です。
ほかの字体に比べてカジュアルで柔らかく、親しみやすい印象を与えたい場合におすすめです。
そのため、会社の名刺だけでなく店舗の宣伝カードなどにも使用されるケースがあります。
直線的なデザインでさまざまな大きさで使いやすく、縦型にも横型にも適している使いやすい字体です。
また、ゴシック体は文字の太さによって雰囲気が変わり、太めの場合は明るく活発な印象になります。
細めなら繊細でスタイリッシュな印象になるので、作りたい名刺のイメージにより使い分けましょう。
裏面を英語で表記するならHelvetica(ヘルベチカ)
Helvetica(ヘルベチカ)は、英語表記の名刺を作成する場合におすすめです。
迷ったらヘルベチカで大丈夫と言われるほど、世界中でもっとも使用されている定番の字体です。
簡素で落ち着いた字体ながら、説得力に富む力強さもあり信頼感を与えられます。
デザイン自体に癖がなく、誰にでもわかりやすく読みやすいのが特徴です。
用途を選ばない幅広い汎用性があり、名刺に限らず多くの企業でロゴデザインに使われています。
また、世界中の空港や駅などでもよく使用されている字体です。
漢字やかなには対応していませんが、裏面を英語表記にする名刺を作る時は、ヘルベチカを選んではいかがでしょうか。
名刺の字体を選ぶ際のポイント3つ
名刺の字体を選ぶ際は以下の3つの点に注意してください。
・名前のフォントは18〜20ptにしよう
・同じ面の字体は統一する
・名刺のサンプルを取り寄せて実物を確認する
ひとつずつ解説していきます。
名前のフォントは18〜20ptにしよう
名刺に記載するそれぞれの項目には、適切なフォントサイズが存在します。
各要素のフォントサイズは以下を目安にしてください。
・名前:18~20pt
・会社名:10~14pt
・部署、役職:7~9pt
・住所、連絡先:7~8pt
優先度の高い重要な情報を大きくし、ほかの情報を小さくすると見やすくなります。
名前と会社名は太字にすると、より見栄えが良くなるでしょう。
一目見て分かる程度に大きさの差を付けると、きれいに見えるのでメリハリを付けるのが大切です。
しかし、フォントサイズは小さすぎると読みにくくなったり、印刷した時につぶれたりする可能性があります。
連絡先などの小さめに設定する項目でも、最低6pt以上の大きさは確保してください。
同じ面の字体は統一する
名刺に使う字体はいろいろありますが、同じ面に使用するのは1種類に留めてください。
全体的にバランスが良くなり、分かりやすい名刺になります。
複数の字体を使うと統一感が薄れ、情報が伝えにくいだけでなく雑多な印象になりかねません。
しかし、表面と裏面で変えるのは問題ありせんので、与えたい印象によって使い分けてください。
名刺を作る前に「親しみやすさを感じてほしい」「誠実な印象を持ってもらいたい」など、どのような名刺にしたいのか具体的に決めるのが大切です。
作成する名刺の方向性に合わせて、適切な字体で統一すると読みやすい名刺が出来上がります。
名刺のサンプルを取り寄せて実物を確認する
パソコン上ではきれいでも、印刷したらいまいちだったという失敗を防ぐため、サンプルを取り寄せて実物を確認してください。
ディスプレイ上で見ていた文字の大きさと、印刷後の文字の大きさが変わってしまうケースがあります。
大きめの文字は読みづらくなったり、小さい文字や画数の多い漢字は潰れてしまったりする場合が多いです。
そのため、大きめのフォントは太めにして、小さめのフォントは細くしておくのがおすすめです。
ecobe(エコビー)はバナナペーパーなどエコな名刺の専用サイトで、さまざまな無料の素材サンプルが用意されています。
注文から3~5日程度で到着するので、手軽に素材や質感、印刷具合なども確認でき非常に便利です。
まとめ
本記事では、名刺で好印象を与えるおすすめの字体や特徴、選ぶ際のポイントについて紹介してきました。
最初に名刺を作るなら、シンプルで読みやすくベーシックなゴシック体がおすすめです。
個性的な字体は、かっこよさやかわいさを出せますが、読みにくく読み間違いにつながるので避けてください。
高級感を出したいなら明朝体、親しみやすさを重視するならゴシック体、英語表記ならヘルベチカが良いでしょう。
また、名刺を作る際は要素ごとに適切なフォントサイズを選択し、情報の優先順位に合わせて大きさのメリハリをつけるのが大事です。
字体の統一も重要で、同じ面で2種類以上使わない方がきれいにまとまり、見やすい名刺が出来上がります。
モニター上で見るのと、実際に印刷した物とでは文字の太さが変わるケースがあるので、サンプルを取り寄せて現物を確認するのも大切です。
本記事が、さまざまな字体の特徴を知り、納得できる名刺を作る参考になれば幸いです。