会社訪問の挨拶は元気が大切!就活で好印象を与える4つのポイント
面接や会社訪問の際に挨拶は重要とされています。実際に面接での挨拶は緊張してしまう方が多いのではないでしょうか。
「緊張してしまう」「あがり症で困る」という具合に面接が苦手な人もいます。
でも、面接や会社訪問に備えて基本的な知識を入れておけば緊張することも少なくなります。
今まで面接や会社訪問を苦手と思っていた方も、挨拶の基本やマナーを知るだけで、緊張しにくくなったり、傾向と対策が見えてくるはず。
そこで本記事では、面接や会社訪問で必要な挨拶のマナーや、どうすれば好印象になるかなどのポイントについて解説をしています。
この記事でわかること
・会社訪問の挨拶は元気よく挨拶をしよう
・就活の会社訪問で挨拶すべきシーン5選
・会社訪問で好印象を与える4つのポイント
・会社訪問でやってはいけない挨拶マナー3選
すぐにでも実践できる内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
会社訪問の挨拶は元気よく挨拶をしよう【鉄板】
会社の訪問時は、元気よく挨拶をしましょう。意外かもしれませんが、元気よく挨拶をしているつもりになっている人がほとんどです。
なぜなら、会社訪問の際元気がない挨拶をしていると印象が悪くなってしまうだけではなく、他の面接を受けている人と大きな差別化に繋がってしまうからです。
例えば、会社の顔ともいえる営業職の場合、面接で元気がない人間と元気いっぱいの人間のどちらが採用されやすいでしょうか。
挨拶のマナーは覚えることができますが、元気のよさがとても重要になってきます。
日頃から元気いっぱいな挨拶を心がけましょう。
» 会社訪問のマナーとは?実践するだけで好印象を与える5つのポイント
就活の会社訪問で挨拶すべきシーン5選
就職活動での会社訪問は、自分をアピールする場所でもあり、挨拶のマナーを試される場所でもあります。
ここからは、就活の会社訪問で挨拶をするべきシーンを5つ紹介していきます。会社訪問が近い方はぜひ参考にしてみてくださいね。
1.会社の受付
守衛さんがいる場合、守衛さんに挨拶ができるのも好印象です。受付がいるロビーでは必ず挨拶をしましょう。
基本的なことですが、いきなり用件を伝えるのはNGです。「おはようございます。」と冒頭でいいます。元気な挨拶をされて嫌な印象を持つ人はいないです。
その後、学校名、学部名、自分の名前、担当者の名前、アポイントの時間を伝えます。受付で用件を聞かれてから答えるのではなく、自分から名乗るようにすることが大切です。
インターホンで挨拶する場合は、該当の番号に内線をかけ、「おはようございます。本日△時より面接予定の〇〇と申します。□□様(人事部の方、ご担当者様)をお願いできますでしょうか。」と伝えましょう。
2.面接の入室時
面接の入室時には、大きな声で「失礼します。」と言いましょう。
入室したら面接官の方へ向き直しお辞儀をします。「本日はよろしくお願いいたします。」など言える余裕があるとなおいいです。
姿勢は背筋を伸ばし、約30~40度の角度でお辞儀をするといいでしょう。この時、指先をまっすぐ伸ばしておこなうとビシッと締まって見えます。
また、部屋に面接官が入って来る場合、立ち上がって「おはようございます。」と挨拶をし、正面に来たら「〇〇と申します。本日はよろしくお願いいたします。」と名前を言います。
面接官から「どうぞ、おかけください。」など声をかけられるか、面接官が着席するまでは先に座らないようにしましょう。
3.面接開始の自己紹介
面接開始の自己紹介は簡潔にまとめることが大切です。
面接での自己紹介で必ず伝えるべき3つの項目があります。
・氏名などのプロフィール
・現職または前職についてまとめる(社名・所属・職種について)
・締めの言葉(意気込みなど)
これらを簡潔にまとめわかりやすく伝えます。
中途採用面接の自己紹介では、企業側に自分の基本的なプロフィールを伝える他に、職務経歴や前職での実績、業務で活かせるスキルなどをアピールすることもできます。
どの面接でもいえることですが、自己紹介は1分程度にまとめるのがマナーです。自己紹介の段階で詳しく自己アピールをおこなうのは避けるようにしましょう。
4,退室するとき
退室をする際はお礼の挨拶を必ず述べるようにします。
姿勢を正し、面接官と向き合い「失礼いたします。」と大きな声で言って一礼してから退室するようにしましょう。
余裕があるのであれば、「本日は、忙しい中お時間をいただきありがとうございました。」など一言お礼を伝えることができれば、なおよいです。
面接中これといった自己アピールができなかったと思っても、しっかりお礼や礼儀正しい面を見せることで好印象を与えることもできます。
ドアを開けるときは、面接官になるべく背を向けないように注意してください。退室後、ドアを閉めるときもなるべく音を立てないように両手でドアノブを閉めると印象もよくなります。
5.会社から帰るとき
面接終了後も建物を出るまでの様子は見られています。そのことを意識して、素通りなどはせず受付担当の方がいる場合は、お礼の挨拶や会釈などをしましょう。
受付担当者が忙しそうであれば、「ありがとうございました。」とひと言添えるだけでも印象は変わります。
面接会場は入る前から帰るまでの所作を姿勢正しくおこなうようにしておくだけで、社内の人はもちろん、万が一社外で出くわした会社の人にもとてもいい印象を与えることができます。日頃から一つひとつの所作には気をつけておくといいでしょう。
会社訪問で好印象を与える4つのポイント
誰でも会社訪問で印象をよくしたいと思うものです。しかし、具体的にどうすればいいか分からない人も多くいます。
ここでは会社訪問で好印象を与える方法を4つご紹介します。
名刺交換でインパクトを与える
会社訪問などの就活で名刺を渡す人はほとんどいません。
そんな中、名刺を作成して持っていればインパクトもあり、企業の目に止まりやすくなります。さらに持続可能なエコ名刺であれば、SDGsもアピールできて印象に残ります。
たった名刺1枚で相手への印象は大きく変わります。名刺1枚で作られる「差」は思っている以上に大きいと思って間違いないでしょう。
エコビーではオリジナル名刺や、個性溢れる名刺、エコ名刺なども制作可能です。また、無料サンプル問い合わせもしています。
ぜひ、自分しか持てない名刺を作って一足先にアピールしてみませんか。
相手が聞き取れるようにゆっくりと挨拶する
面接でどういった話し方をすればいいか悩んでいる人もいると思います。
とくに初めての就活ではどのような話し方がいいのか気になりますよね。実際、話し方の印象は合否の判断にも影響します。
大前提として相手に伝わる挨拶をしましょう。
いざ面接となると、緊張してしまい早口になることが多いのでゆっくり話すことが大切です。
早口で話すことで、面接官が聞き取りづらくなったり、落ち着きのない印象を与えてしまうからです。
誰でも緊張することで早口になってしまうものです。そのため、自分が思っている以上にゆっくり話すことを意識し、一度内容を整理して話す練習をするようにしましょう。
噛まないように滑舌を意識する
面接や会社訪問などの大事な場面で、誰でも噛まない挨拶をしたいと思いますよね。
しかし、噛まないようにしようと思うことが逆効果になることも。気持ちに余裕を持つ意味でも、「噛んでしまっても大丈夫。」という気持ちで話すことが大切です。
また、日常的に簡単な滑舌トレーニングなどをしておくことで、自分の苦手な言葉を認識できます。
簡単なトレーニングでは、面接本番5~15分前に「ラレリルレロラロ」を30秒間発声、「レロレロレロ」を30秒発声練習をすると、なめらかに発声ができるようになります。
日頃からトレーニングをしておくとさらにハキハキと噛まずに話せるようになりますよ。
相手の目を見て話す
「面接のとき、どこを見たらいいか迷う。」という人も多いのではないでしょうか。面接官の目をじっと見るのは緊張してしまうし、目をそらすのも失礼です。
基本は面接官の目を見て話しましょう。
とくに挨拶の時は必ず相手の目を見て挨拶することが大事です。面接中、相手の目を見て話すと誠意が伝わりやすいです。
はじめにしっかり目線を合わせることで、面接官との間に目線でのコミュニケーションが生まれます。
一方、目線が合わないまま挨拶をされても印象が悪くなります。
目を見るのが恥ずかしい人は、眉間の間を見ると目を見ている印象を与えられるので、試してみてください。
会社訪問でやってはいけない挨拶マナー3選
会社訪問は、自分をアピールするチャンスですが、マナーを守ってこそ相手に好印象を伝えることができます。
ここでは、会社訪問でやってはいけない挨拶マナーを紹介します。
挨拶をしない
挨拶が必要なシーンで挨拶をしないのは論外です。
人としてというところまで疑われてもおかしくありませんし、良い印象に繋がるわけもありません。
面接では、仕事ができる人かということも大事ですが、マナーや企業、目上の人に対しての立ち居振る舞いなども見られています。
就活の場合、会社の門をくぐったときから面接が始まっていると考えましょう。
どんな場面でもきちんと挨拶や受け答えなどをするように心がけることが大切です。
相手が聞き取れない挨拶をする
相手に伝わらないような挨拶をするのは悪い印象しか与えません。
とくに最初の第一声が肝心です。ボソボソ声では、何を言っているのか分からないようなイメージを与え、面接時の印象も薄くなるでしょう。
実際に、採用期待度が同じくらいのレベルだったとき、ハキハキと挨拶ができる人とゴモゴモと聞き取りづらい人がいた場合、どちらが好印象かと考えればわかりやすいですね。
明らかに劣勢にならないためにも、相手に聞き取りづらい挨拶をするのはやめましょう。
お辞儀と挨拶が同時のながら挨拶
何かをしながらの挨拶、つまり「ながら挨拶」は基本的によい印象を与えません。
わかりやすい例えとして、お辞儀をしながらの挨拶はNGです。基本的にお辞儀の前に挨拶をするようにしましょう。
たとえば、面接のはじめには「本日はお時間をいただきありがとうございます。〇〇と申します。よろしくお願いいたします。」と挨拶をした後にお辞儀をしましょう。その後、「着席してください。」と言われたら「失礼します。」と言い、一礼して着席するのが基本です。
このように、挨拶の後にお辞儀や一礼をすることで姿勢や動きに礼儀正しさが出ます。必ず挨拶の後にお辞儀をするなど、言葉と体が一緒にならないようにしましょう。
まとめ
今回は、面接や会社訪問での挨拶のマナーについて解説してきました
面接や会社訪問では、いつもよりもさらにかしこまった話し方になったり、いつもと違うシチュエーションになることが多いので緊張してしまうはず。
さらに、やってはいけないマナーも知らなかったでは済まされないことが多く、緊張していたからでは言い訳にもなりません。
マナーも大事ですが、やはり元気溢れる挨拶は気持ちがいいものです。
緊張の中でも元気で素晴らしい自己アピールができれば、面接や会社訪問もうまくいくはずです。
今回の記事を参考に面接で完璧な自己アピールができるようになれば幸いです。