博士に名刺は必要!適した名刺で人脈を拡げてキャリアアップに繋げよう
「博士に名刺は必要?」
「名刺を作成する場合、どんな表記・デザインにすればいいの?」
そのようなご質問にお答えします。
本記事の内容
・博士にとって名刺が必要な3つの理由
・博士が名刺を持つメリットとデメリット
・博士が名刺を作成する際の2つのポイント
・博士にふさわしい名刺の種類2選
博士号を取得し、いざ研究職や技術職へ進む際に名刺を作成した方がいいのか迷われる方もいるでしょう。
また、所属企業で名刺を作成する場合も、博士の表記をどうすればいいのか不明点は多いと思います。
そこで本記事では、博士に名刺が必要な理由や名刺を持つメリット・デメリット、作成するポイントとふさわしい名刺についてご紹介します。
まだ名刺を作成していなかったり、博士の表記方法を知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
博士にとって名刺が必要な3つの理由
博士にとって名刺が必要な理由を3つご紹介します。
自分のことを知ってもらうため
博士として活動を進めていくには、「自分は何者なのか」を相手に知ってもらう必要があります。
自分の素性を明かしておけば相手は安心感を覚え、活動をスムーズに進められたり、新たな仕事に繋がるといった可能性が高まるからです。
名刺には、名前や連絡先などの情報を伝える自己紹介ツールとしての役割があるため、自分のことを知ってもらうきっかけになります。
名刺を丁寧に渡して自己紹介を行えば、第一印象を良くすることにも繋がるでしょう。
専門分野を示すため
博士と一括りに言っても、分野によって行っている内容は大きく異なります。
そのため、自分の専門がどんな分野なのか、相手に分かりやすく示さなければいけません。
名刺があれば、自分の名前や連絡先などの基本的な情報以外にも、肩書きや資格などの専門的な情報を表記できます。
口頭では分かりづらい内容でも、文字で示すことで相手に伝わりやすくなるため、名刺の必要性は高いです。
他の博士との関わるがあるため
博士は、一般的な営業職のように取引先と頻繁に関わるわけではないものの、学会への出席や共同研究などを通して、他の博士や企業と関わることがあります。
その際、相手から名刺交換を求められることも少なくありません。
名刺がなければ、「名刺を切らしております」などとごまかさなくてはいけなくなったり、せっかくの交流の機会を失うことにも繋がるため、名刺は必ず用意しておいた方が良いです。
博士が名刺を持つ3つのメリット
必要性の内容から、博士にとって名刺は重要なツールであると分かります。
では、実際に名刺を持つとどんなメリットがあるのでしょうか?
ここでは大きく3つのメリットをご紹介します。
専門性をアピールできる
繰り返しになりますが、博士は分野ごとに行っている業務内容が大きく異なります。
口頭では正確な情報がなかなか伝わりづらいものの、名刺は文字で分かりやすく示せるため、専門性をアピールしやすいのが大きなメリットです。
一般的なビジネスマンと違って博士は特殊性が高いため、上手くアピールすれば相手の印象にも残りやすくなります。
人脈が拡がる
名刺を持っていれば、学会や共同研究の場を利用して他の博士と名刺交換ができます。
また、企業の方とも名刺交換できるため、人脈を拡げることにも役立つのが特徴です。
もちろん、ただ名刺を渡すだけでなく、積極的なコミュニケーションを図る必要はありますが、会話のきっかけにもなるためメリットは大きいと言えます。
キャリアアップにつながる
名刺交換を通じて人脈を少しずつ拡げておけば、紹介などから仕事の幅が拡がる可能性もあります。
さまざまな仕事に挑戦することで、博士としてのキャリアアップにも繋げられるでしょう。
名刺は1つのきっかけに過ぎないものの、使い方次第で大きな効果を果たしてくれます。
博士が名刺を持つ2つのデメリット
メリットを見るとすぐにでも名刺を作成したくなるかもしれませんが、デメリットについても知る必要があります。
より自分に合う名刺を作成するためにも、2つのデメリットを理解しておいてください。
名刺作成に一定のコストがかかる
博士に限ったことではありませんが、名刺作成には一定のコストがかかります。
ただ、先程もご紹介したように、コストをかけて名刺を作成しても、ビジネスマン程は活用する機会がありません。
そのため、「コストをかけてわざわざ作成したのに、使う機会がない」とデメリットに感じることもあるでしょう。
不要なコストを抑えるためにも、博士の名刺を作成する場合は変化しやすい情報は載せないのがポイントです。
一度作成したら、名刺がなくなるまで長く使えるように、表記項目を工夫しましょう。
博士の名刺はきっかけに過ぎない
名刺は、自分の専門をアピールしたり人脈を拡げるなどのさまざまなメリットがあります。
しかし、名刺はきっかけの1つに過ぎないため、ただ渡すだけでなく自分から積極的にコミュニケーションを図らなければいけません。
また、相手の名刺の連絡先に「本日はありがとうございました」などとお礼のメールを送るなど、関係が続くように工夫をしましょう。
博士に限らず、相手との良い関係を構築するためには、積極的に関わる姿勢が大切です。
博士が名刺を作成する際の2つのポイント
実際に博士の名刺を作成する際は、2つのポイントを意識してみてください。
ポイントを抑えた名刺であれば、先述したメリットも実感しやすくなります。
携わっている分野を分かりやすく表記する
博士の名刺を作成する場合、自分が携わっている分野が分かるように表記するのがポイントです。
一般的には、以下のように表記することが多いです。
・博士(分野名)
・Ph.D.(分野名)
・PhD(分野名)
カッコ内に分野名を入れることで、受け取った相手は博士としてあなたがどんな分野に携わっているのかがすぐに分かります。
書き方に特別な決まりはないものの、先述した3つの表記方法であれば、一般的な方にも伝わりやすいためおすすめです。
また、裏面などを活用してより詳しい業務内容などを表記しても良いでしょう。
» 名刺の裏面にはどんな情報を記載する?ポイントと活用方法を6つ解説
十分な余白を取って見やすくする
業務内容などを詳しく表記する場合、情報は詰め込みすぎないように注意が必要です。
限られたスペースに情報を詰め込みすぎると見づらくなり、相手に読んでもらえません。
表記する情報はできる限りコンパクトにまとめ、十分な余白を確保できるようにするのがポイントです。
全体がすっきりと見やすくなるように作成してください。
博士にふさわしい名刺の種類2選
博士の方にふさわしい名刺を2つご紹介します。
どちらも取り入れやすいデザインなので、名刺作りの参考にしてみてください。
落ち着きのあるシンプルな名刺
博士の名刺は、自分が携わっている分野などの情報を正しく伝えるためにも、落ち着きのあるシンプルな名刺が向いています。
イラストを入れたり、スタイリッシュなデザインにするよりも、バランスよく文字を配置して見やすい名刺を作成しましょう。
ワンポイントカラーなどを取り入れるのもおすすめです。
ロゴ入りの名刺
博士として携わっている大学名や企業名などと合わせて、ロゴを名刺に含めるのも良いです。
ロゴは、どんな分野に携わっているのか示す要素にもなるため、より受け取った相手に情報が伝わりやすくなります。
ロゴを使用する場合は、サイズなどの規定を守った上で正しくレイアウトしてください。
まとめ
本記事では、博士に名刺が必要な理由と名刺を持つメリット・デメリット、作成するポイント、ふさわしい名刺をご紹介しました。
博士の名刺は、自分の専門をアピールしたり人脈を拡げるなどのメリットがあります。
ビジネスマン程使用する機会は多くありませんが、いつでも名刺交換できるように用意しておきましょう。
丸吉日新堂印刷では、会話のきっかけになるエコ用紙を多数扱っているので、ぜひ博士の名刺にも活かしてください。