スタッフブログ

公認会計士の名刺はメリットしかない!信頼に繋がるポイントやデザイン2種を解説

公認会計士の名刺はメリット大!信頼に繋がるポイントやデザイン2種を解説
 

「公認会計士は名刺を持つとどんなメリットがあるの?」
「どんなデザインで作成すればいい?」

そのようなご質問にお答えします。


本記事の内容
・公認会計士にとって名刺が必要な3つの理由
・公認会計士が名刺を持つメリットとデメリット
・公認会計士が名刺を活用する2つのポイント
・公認会計士にふさわしい名刺の種類2選

公認会計士は、会計監査のプロフェッショナルとしてさまざまな企業・個人と関わります。

当然ながら、他のビジネスマンと同様に名刺は必須です。

そこで本記事では、公認会計士に名刺が必要な理由や名刺を持つメリット・デメリット、活用するポイントやふさわしい名刺についてご紹介します。

すでに名刺を持っている方も、これから作成しようと考えている方も、ぜひ参考にしてみてください。

 

\ エコ名刺を無料でお試し!/

 

公認会計士にとって名刺が必要な3つの理由

公認会計士にとって名刺が必要な3つの理由
 

公認会計士として活動していく場合、名刺は必ず必要です。

ここでは、名刺が必要な3つの理由をご紹介します。

 

自分の強みを知ってもらうため

公認会計士は、企業の監査や会計だけでなく、税務やコンサルティングといったさまざまな業務があります。

幅広く業務にあたる方もいれば、会計監査だけを専門として行う方もいるため、自分はどんな業務をメインとしているのか伝えなければいけません。

口頭での挨拶だけでは相手に正確な情報を伝えづらいため、名刺を上手く活用してアピールする必要があります。

名刺で自分の強みを知ってもらえれば仕事に繋がる可能性も高まるので、必ず作成しておきましょう。

 

安心・信頼してもらうため

公認会計士として仕事を得るためには、お客様に安心・信頼してもらうことが大切です。

名刺には名前や連絡先などの基本的な情報だけでなく、資格や実績といったさまざまな情報を表記できるため、内容を工夫すれば「この人になら安心して任せられる」と感じてもらえます。

反対に、名刺が無ければ「この人に仕事を任せて大丈夫なの?」と不信感を与えてしまうこともあるでしょう。

どんな内容を表記するのかは吟味しなければいけませんが、安心・信頼してもらうためにも名刺の必要性は高いと言えます。

 

人脈を拡げるため

公認会計士として活動をしていく上で、人脈は仕事にも関わる重要な要素です。

営業を通して人脈を作っておけば、新たな仕事を紹介してもらえる可能性もあります。

また、他仕業の方との繋がりがあれば、業務で困ったときに相談できることもあるでしょう。

名刺は自分の情報を伝えるだけでなく、コミュニケーションのきっかけにも有効です。

相手の興味を惹くような内容を表記しておけば、会話は自然と盛り上がっていくため、人脈作りのツールとして役立ちます。

 

公認会計士が名刺を持つ3つのメリット

公認会計士が名刺を持つ3つのメリット
 

公認会計士が名刺を持つメリットを3つご紹介します。

 

信頼関係の構築につながる

名刺で名前や連絡先、肩書きといった自分の素性を伝えれば、相手へ安心感を与えられます。

また、公認会計士という国家資格を名刺に表記しておくことで、「資格を持った信頼できる人」と相手に印象づけることも可能です。

公認会計士は、相手から信頼されなければ仕事を得られないため、いかに信頼関係を構築するのかは最も重要と言っても過言ではありません。

名刺を持っていれば、相手との信頼を築くきっかけになるので大きなメリットと言えます。

 

顧客獲得のきっかけになる

名刺交換で「信頼できる人」という印象を与えられれば、顧客獲得につながる可能性も高まるのがメリットです。

たとえ名刺交換時に話が進まなくても、後日名刺を見たお客様から連絡が入ることもあるでしょう。

もちろん、名刺だけでなく会話が弾むようにコミュニケーションを取る必要はあります。

しかし、名刺があるのとないのとでは顧客獲得につながる確立も変わるため、持っていて損はありません。

 

他士業からの紹介が得られる

必要性でもご紹介したように、名刺交換で人脈を拡げておけば他仕業の先生から仕事を紹介してもらえることもあります。

それぞれ専門的に扱っている業務は異なるため、名刺で自分の強みをアピールしておくことで「あの先生に相談してみよう」と思ってもらえるからです。

他仕業の先生からの紹介であれば依頼したお客様は安心できるため、業務自体もスムーズに進めやすいと言えます。

 

公認会計士が名刺を持つ2つのデメリット

公認会計士が名刺を持つ2つのデメリット
 

公認会計士が、名刺を持つデメリットを2つご紹介します。

 

名刺交換マナーは必須

公認会計士に限ったことではないものの、名刺交換マナーはしっかりと身に着けておく必要があります。

とくに、公認会計士は企業の役職者などと接する機会が多いため、人によっては細かいところまでチェックされる場合もあるでしょう。

名刺交換時にマナーがしっかりとしていなければ、それだけで印象を損なう可能性もあります。

仕事の機会損失にもなりかねないので、名刺交換マナーは今一度確認してください。

名刺交換マナーに関しては、以下記事でもご紹介しています。

» 【ビジネスの基本】名刺の渡し方・受け取り方を解説!5つの注意点も

 

名刺の管理も必要

名刺は渡すだけでなく、相手からも受け取ります。

営業の回数が増えればその分名刺も増えていくため、管理を面倒と感じるかもしれません。

しかし、名刺を丁寧に管理して上手く活用すれば、会っていない間にも相手と良好な関係を築けます。

最近は、名刺管理ソフトもさまざまな種類が出ているため、自分に合ったソフトを活用しながら効率良く管理してみてください。

名刺管理ソフトに関しては、以下記事でもご紹介しています。

» 【名刺管理】ソフト選びのポイントと個人・法人別おすすめ5選

 

公認会計士が名刺を活用する2つのポイント

公認会計士が名刺を活用する2つのポイント
 

実際に、名刺はどのように活用すれば良いのでしょうか。

ここでは、ポイントを2つご紹介します。

 

所有資格を分かりやすく表記する

公認会計士は国家資格なので、分かりやすく表記してください。

また、関連する資格を所有している場合は、合わせて表記するのがおすすめです。

たとえば、以下のような資格は公認会計士と合わせて表記しておけば、信頼度が増したり新たな仕事に繋がりやすくなります。

・弁護士
・税理士
・行政書士
・中小企業診断士

どれも難関資格なので、表記されていれば信頼度がぐんと上がります。

 

名刺交換後にメッセージを送る

せっかく名刺交換を行ったのであれば、後日連絡先に表記されているアドレス宛てにメールを送るのも有効です。

たとえば、「先日はお時間をいただきありがとうございました」や「何かお困りの際はお気軽にご連絡ください」などと送ると良いでしょう。

メールを受け取った相手は「丁寧な人」と感じるため、仕事の依頼に繋がる可能性もあります。

 

公認会計士にふさわしい名刺の種類2選

公認会計士にふさわしい名刺の種類2選
 

公認会計士に合う名刺を2つご紹介します。

 

信頼感を与えられるデザインの名刺

公認会計士は、お客様との信頼関係が最も重要です。

そのため、名刺に表記する内容だけでなく、デザイン自体も信頼感を与えられるように意識してみてください。

たとえば、フォントは明朝体を選ぶことで落ち着きや信頼を表現できます。

また、色合いも印象を左右する大切な要素です。

青色は信頼感、緑色は安心感を与えるとされているため、ワンポイントとして取り入れると良いでしょう。

 

スッキリとしたシンプルな名刺

公認会計士として信頼を得るために、たくさんの情報を表記したくなるかもしれませんが、載せすぎは禁物です。

情報を詰め込みすぎるとごちゃごちゃと見づらくなってしまうだけでなく、印象を下げる可能性もあります。

表記する情報は事前に吟味し、余白を上手く使ってシンプルな名刺に仕上げましょう。

 

まとめ

まとめ
 

本記事では、公認会計士に名刺が必要な理由と名刺を持つメリット・デメリット、活用するポイント、ふさわしい名刺をご紹介しました。

公認会計士として仕事を進めていく上で、名刺は信頼に関わる重要なツールです。

すでに持っている方も多いかもしれませんが、今一度デザインなどを再考してみるのも良いでしょう。

お客様と友好な関係を築いて仕事を得ていくためにも、ぜひ自分にぴったりの名刺を作成してください。

 

 

営業カレンダー

休業日にいただいたメールへのご返信は翌営業日以降の対応となります。ご注文は、休業日問わず24時間受け付けております。