スタッフブログ

中小企業診断士に名刺は必須!人と差がつくポイントを指南

中小企業診断士に名刺は必須!理由や名刺を持つ3つのメリットを解説

 
「中小企業診断士に名刺は必要なの?」

そのようなご質問にお答えします。


本記事の内容
・中小企業診断士にとって名刺が必要な3つの理由
・中小企業診断士が名刺を持つことによるメリットとデメリット
・中小企業診断士が名刺を活用する2つのポイント
・中小企業診断士にふさわしい名刺の種類2選

中小企業診断士の資格を取得すれば、会社以外のさまざまな所で活動を行うことになります。

多くの方は所属企業の名刺をすでに持っているため、「新しく作った方がいいのかな」と迷うことでしょう。

そこで本記事では、中小企業診断士に名刺が必要な理由、名刺を持つメリットとデメリット、活用するポイントなどを詳しくご紹介します。

中小企業診断士の名刺について知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

\ エコ名刺を無料でお試し!/

 

中小企業診断士にとって名刺が必要な3つの理由

中小企業診断士にとって名刺が必要な3つの理由
 
中小企業診断士にとって名刺が必要な理由を3つご紹介します。

 

自分の素性を明かすため

企業でコンサルティング業務を行う中小企業診断士にとって、相手から安心して仕事を任せてもらえることは何より大切です。

会社名や肩書き、氏名、連絡先など、名刺に自分の情報を表記して素性を明かしておけば、相手は安心感や信頼感を覚えるでしょう。

また、仕事を受注するためには、中小企業診断士資格を有しているとアピールする必要があります。

名刺の肩書き部分は、資格などを自由に表記できるため、中小企業診断士の証明にも使えるでしょう。

 

コミュニケーションを取るため

中小企業診断士の活動をスムーズに行うためにも、関わる人との円滑なコミュニケーションが必要です。

たとえば、試験合格後に行う実務補習では、チームを組んで企業の経営診断を行うため、チームワークが重要になります。

初対面の方とチームワークを築いていくためには、コミュニケーションを取る必要があるので、名刺はきっかけとして有効です。

また、中小企業診断士として仕事を始めてからも、企業とのコミュニケーションが欠かせません。

名刺交換で自分のことを知ってもらい、コミュニケーションを深めることが大切です。

名刺はお互いの情報を確認するコミュニケーションの第一歩として大切なツールなので、中小企業診断士にとって必要と言えるでしょう。

 

個別の連絡先が必要になる

中小企業診断士の中には、所属企業の名刺を併用して使われる方もいます。

しかし、活動するにあたって個別の連絡先を伝えておいた方が、連絡が取りやすいでしょう。

たとえば、所属企業で使用している名刺に、会社の連絡先しか表記されていない場合、取引相手は会社に直接連絡しなければいけません。

人によっては、抵抗を感じる可能性があるでしょう。

中小企業診断士の名刺を作成しておけば、個人の連絡先などを表記できるため、相手とのやり取りもスムーズです。

気軽に連絡が取れることで、新たな仕事に繋がる可能性も増すでしょう。

 

中小企業診断士が名刺を持つことによる3つのメリット

中小企業診断士が名刺を持つことによる3つのメリット
 

中小企業診断士が名刺を持つことで得られるメリットを3つご紹介します。

 

安心・信頼につながる

中小企業診断士に限ったことではありませんが、名刺を持つメリットは相手からの安心と信頼につながる点です。

名刺が必要な理由でもご紹介したように、名刺で素性を明かすことは相手にとって、安心・信頼できる要素の一つになります。

所属企業の名刺を使用していて、中小企業診断士資格についての表記がない場合、受け取った相手は「ちゃんと資格を持っているのか」「この人に任せていいのか」など、不安を抱く可能性もありますが、専用の名刺があれば相手からの安心と信頼につながるでしょう。

 

新しい仕事を得やすい

中小企業診断士は、直接仕事を受注するか、紹介やリピートで仕事を行うのが一般的です。

多くの人と名刺交換をしておけば、興味を持ってくれた人から仕事を得られる可能性が格段に上がります。

もちろん、名刺交換だけで簡単に仕事につながるわけではないので、しっかりと自分をアピールして営業をする必要はありますが、相手の記憶に残れば新しい仕事につながることもあるでしょう。

 

人脈を拡げられる

中小企業診断士として活動することになれば、さまざまな企業の方と出会う機会が増えます。

実際に、活動を始めてからの半年で、名刺交換をした回数が数百回を超えたという話も珍しくありません。

名刺を作成しておけば、多くの方に自分の情報を伝えられるため、人脈はどんどん拡がっていくと言えます。

 

中小企業診断士が名刺を持つことによる2つのデメリット

中小企業診断士が名刺を持つことによる2つのデメリット
 

中小企業診断士が、名刺を持つことによるデメリットを2つご紹介します。

 

コストがかかる

デザインや使用する用紙などでばらつきはあるものの、名刺作成にはコストがかかります。

とくに、中小企業診断士の場合、多くの人と名刺交換を行うため大量の名刺が必要です。

「人脈を拡げられる」はメリットですが、コスト面を考えたときにデメリットを感じる方もいるでしょう。

» 【必見】名刺作成の相場と費用を抑える方法4選

 

名刺の管理が大変

中小企業診断士は、受け取った名刺の管理が大変という声をよく聞きます。

先程もご紹介したように、短期間で多くの名刺交換を行うのは珍しくないため、すべてを整理し管理するのは難しいでしょう。

最近は、名刺管理ソフトも無料・有料と充実してきているため、活用することをおすすめします。

≫【名刺管理】ソフト選びのポイントと個人・法人別おすすめ5選

 

中小企業診断士が名刺を活用する2つのポイント

中小企業診断士が名刺を活用する2つのポイント

 

実際に、名刺を活用するポイントを2つご紹介します。

 

実績・得意分野をアピールする

名刺を効果的に使用するためにも、実績や得意分野をアピールするのがおすすめです。

中小企業診断士になりたての場合、実績はないかもしれませんが、仕事につなげるためにも、アピールできる内容は可能な限り書いておいてください。

相手は名刺の情報からある程度判断するため、有効に使いましょう。

 

メッセージを表記する

名刺にメッセージ性のある内容を表記するのもおすすめです。

たとえば、「〇〇のお悩みは私にお任せください」「一緒に解決していきましょう」など、相手が親しみを覚えるような内容が好ましいです。

名刺を見たときに印象に残るキャッチフレーズのような内容を考えて、表記すると良いでしょう。

 

中小企業診断士にふさわしい名刺の種類2選

中小企業診断士にふさわしい名刺の種類2選
 

中小企業診断士に合う名刺を2つご紹介します。

 

顔写真入りの名刺

中小企業診断士はビジネスマンの中でも人気の資格で、年々人数が増えています。

まわりに埋もれず、仕事を効率良く受注するためにも、相手に顔を覚えてもらうのが大切です。

顔写真入りの名刺であれば印象に残りやすく、後から見返したときにも顔と名前が一致するため、覚えてもらいやすいでしょう。

» 名刺に顔写真を入れる5つのメリット|作成時のポイントも解説

 

厚みのある名刺

厚みのある名刺は、「責任感がある人」「頼れる人」といったイメージを与えやすいのが特徴です。

中小企業診断士は、相手から安心・信頼されなければ仕事を任せてもらえないため、名刺の厚みにこだわるのもおすすめです。

弊社では、エコ素材をメインにさまざまな厚みの用紙をご用意しています。

なかでも、竹パルプを原料に使用した竹ペーパーは、0.3mmを超える厚みがあるしっかりとした用紙です。

色は淡いクリーム色をしているため、重厚感だけでなく、どこか親しみやすさも感じられます。

無料サンプルもご用意しておりますので、人とは一味違った名刺を作成したい方はぜひ一度お試しください。

≫エコ名刺無料サンプルはこちら

 

まとめ

まとめ
 

本記事では、中小企業診断士に名刺が必要な理由、名刺を持つメリットとデメリット、活用するポイントなどをご紹介しました。

すでに所属企業の名刺を持っている場合、中小企業診断士の名刺を作る必要性があるのか疑問に思う方もいるかもしれません。

しかし、仕事を受注するためには、中小企業診断士として相手に覚えてもらい、信頼してもらわなければいけません。

名刺を持っていない方は、ぜひ本記事を参考に作成してみてください。

 

営業カレンダー

休業日にいただいたメールへのご返信は翌営業日以降の対応となります。ご注文は、休業日問わず24時間受け付けております。